ホームセミナーオンライン公開講座

オンライン公開講座

オンライン公開講座 2021年6月25日(金) 15:00~16:30 経営のDX推進を人事視点で支えるためのDX人材の確保・育成~企業におけるDX人材確保・育成の実態と課題、そして課題解決のポイント~ PwCあらた有限責任監査法人 ディレクター 田中 大介氏 パートナー 宮村 和谷氏 オンライン公開講座 2021年6月25日(金) 15:00~16:30 経営のDX推進を人事視点で支えるためのDX人材の確保・育成~企業におけるDX人材確保・育成の実態と課題、そして課題解決のポイント~ PwCあらた有限責任監査法人 ディレクター 田中 大介氏 パートナー 宮村 和谷氏

当協会が本年2月に実施した第3回「新型コロナウイルスの働き方と人事への影響」に関するアンケートでの
「今年中(2021年)に取り組むべき(あるいは取り組みたい)新たなテーマや重点テーマは?」
の問いに対し、一番多かった回答は『デジタル化による人事業務の革新』でした。
同じく本年3月に実施した「自律型人材と人材開発/育成」に関するアンケートでの
「今後人材育成に関する予算を強化したいテーマは?」
の問いに対し、一番多かった回答は『DXやAI等のデジタル人材の育成』でした。

そこで、企業規模や業種を問わず現在どの企業でも経営の、そして人事の戦略的な重要課題となっている「デジタルトランスフォーメンション(以下DX)」を考えるシリーズプログラムを、PwCあらた有限責任監査法人(以下、PwCあらた)との共催企画として、4月より展開することに致しました。
4月は多くの会員の皆様にご協力を頂き、「DX推進に関する組織・人事課題」についてのアンケートを実施、そして5月には様々な業種・業態の企業の人事責任者の皆様に同じく「DX推進にあたっての人事課題と今後の展望」についてのヒヤリングを実施し、DX推進の現状と課題についての生の情報を頂くことができました。この場を借りて御礼を申し上げます。

今回の公開講座では、そのご報告も含め、PwCあらたの田中・宮村両氏から、本テーマに関する考察と今後の取り組むべき方向についてお話を頂きます。

会員に限定せず、どなたでも参加出来る公開講座としましたので、「DX推進」に現在取り組まれている方や関心のある方は是非ご参加ください。

【登壇者のご紹介】

メッセージ

企業におけるデジタルトランスフォーメーション(以下DX)の必要性が認識されて久しいですが、昨年からの新型コロナウイルスの世界的な流行により、企業を取り巻く環境は急激に不安定化し、新たな事業環境に合わせた変革が、あらゆる業界においての最優先取り組み事項となっています。
こうした中で、環境変化への迅速な対応と、事業モデルや業務プロセス、システムのみならず企業文化をも変革していくことは、企業が取り組むべきDXの本質的な課題です。
そして、経営のDX推進を人事視点でいかに支えていくか、とりわけDX推進を担う人材(以下DX人材)をどのように確保し、育成を進めるかは、DX推進における人事部門の重要課題です。
本講座では、DX人材の確保・育成に向けて、どのような課題が存在するのか、課題解決に向けたポイントは何か、当該観点からの実態把握を目的とした皆様へのアンケートおよびヒヤリングの結果から得られた示唆を中心に、田中と宮村が実務経験で得た事例を踏まえながら、ご紹介致します。

PwCあらた有限責任監査法人 ディレクター 田中 大介 氏

プロフィール

組織・人事コンサルティング会社を経てPwCへ参画。約20年の経営コンサルティング経験を通じて、幅広い業界に対する人材採用・育成、組織変革に係る経営課題をはじめとしたリスクの管理態勢の高度化支援を数多く実施。
近年はDXや組織変革における人材課題解決支援等のプラクティスをリードしている。また、DXプラクティス主管部門の採用リーダーとして、DX人材を含む多様なプロフェッショナルの確保・育成に向けた施策を統括している。

PwCあらた有限責任監査法人 パートナー 宮村 和谷 氏

プロフィール

2000年よりPwCにて、変革やITのガバナンス、ビジネスレジリエンスに関する経営課題対応支援を幅広いセクターの企業に対して実施。近年は企業価値の維持・向上に向けたDX推進とガバナンス、ビジネスレジリエンス強化に関するプラクティスをリードしている。
METI DX推進指標検討委員、DXの加速に向けた研究会ワーキンググループ委員、AI社会実装アーキテクチャー検討会委員等を歴任。

【開催日時】

2021年6月25日(金)15:00~16:30

【参加にあたってのお願い】

本パネルディスカッションは、新型コロナウイルス感染防止策として、Zoomを活用したオンライン開催方式と致しますので、Zoomを利用出来るネットワーク環境からご参加ください。