人事戦略フォーラム

人事戦略フォーラム 2025年5月14日(水) 13:00~14:15 人材・組織の強化とウェルビーイングを両輪で進めるコカ・コーラボトラーズジャパンの人事戦略 ~ワークとライフの自律的な選択による個々の力の最大化~ コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 執行役員 CHRO 東 由紀子 氏 人事戦略フォーラム 2025年5月14日(水) 13:00~14:15 人材・組織の強化とウェルビーイングを両輪で進めるコカ・コーラボトラーズジャパンの人事戦略 ~ワークとライフの自律的な選択による個々の力の最大化~ コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 執行役員 CHRO 東 由紀子 氏

現在の経営環境において、従業員のエンゲージメントを高めながら持続的な成長を実現するには、「人材・組織の強化」と「ウェルビーイング」の両立が不可欠です。では、この2つの要素を調和させつつ、効果的に推進する要石になるものとはなんでしょうか?

本セミナーでは、コカ・コーラ ボトラーズジャパンの東氏をお招きし、同社が取り組むウェルビーイング戦略についてお伺いします。社員一人ひとりが自らの「ワーク」と「ライフ」を主体的に選択し、最大限の能力を発揮できる環境づくりとはどのようなものか。その実践的なアプローチを、具体的な事例とともにご解説いただきます。

同社は、多様な働き方を支える柔軟な制度設計や、社員の成長を後押しするキャリア開発施策を推進し、組織力の向上と従業員のウェルビーイングを両立させてきました。近年の業績向上の背景にも、こうした組織の変革が密接に関わっているのではないでしょうか。これらの施策がどのように企業のパフォーマンス向上につながっているのかを学ぶことで、自社の人事戦略の進化に向けた貴重なヒントが得られるはずです。

組織の未来を創るためのヒントを得たい方は、奮ってお申込みください。(参加費無料)

【プログラムのご紹介】

【PART1】講演
人材・組織の強化とウェルビーイングを両輪で進めるコカ・コーラボトラーズジャパンの人事戦略
~ワークとライフの自律的な選択による個々の力の最大化~

コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 執行役員 CHRO 東 由紀子 氏

【PART2】全体質疑応答

【登壇者のご紹介】

コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 執行役員 CHRO 東 由紀子 氏

メッセージ

コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングスグループが掲げる中期経営計画「Vision 2028」では、人的資本の強化を重要な基盤として位置づけています。
私たちは、2024年に人的資本の目指す姿を新たに定義し、その姿に向けてビジネスが直面する人的課題を解決するための人事戦略を刷新しました。
中期経営計画を実現するためには、戦略実行のための「人材と組織の強化」と、社員のポテンシャルを最大限に引き出す「ウェルビーイングを促進するカルチャーの醸成」を両輪として進めることが重要だと考えています。
本フォーラムでは、具体的な事例を挙げながら、当社の人事戦略についてお話したいと思います。
そして、ご参加企業の皆さまと類似する課題があれば、どのように乗り越えていくべきか、一緒に考えていけたらと思っています。

プロフィール

金融機関でセールスやマーケティングの業務に従事。2013年に人事へとキャリアチェンジ後、グローバル部門の人材開発、タレントマネジメント、ダイバーシティ&インクルーションを統括。コンサルティングファームを経て、2020年にコカ・コーラ ボトラーズジャパン入社後、人材開発部長として人材育成と採用、評価制度を担当。その後、社長補佐を経て、2023年9月より現職で経営戦略を実現する人事戦略をリードする。

【開催日時】

2025年5月14日(水) 13:00~14:15

【参加にあたってのお願い】

本フォーラムは、Zoomを活用したオンラインセミナーです。
ネットワーク環境を整えた上でご参加ください。