ホームセミナーセミナーレポート人事実践セミナー 2021年7月21日

セミナーレポート

人事実践セミナー

働き方改革とアフターコロナ/ニューノーマルを想定した これからのオフィスのあり方

株式会社Happy Life Design Lab 代表取締役CHO 岡田 大士郎 氏
カルビー株式会社 人事総務本部 人事総務部長 人見 泰正 氏
ギャレットモーションジャパン株式会社 カントリーHRリーダー・ジャパン 松下 尚史 氏
パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社 空間ソリューション事業推進部 マーケティング推進部 部長 丸山 功一 氏

このセミナーの案内を見る

コロナ禍で生まれた、テレワークをはじめとする新しいワークスタイルが、人とオフィスのあり方を変えようとしています。今回のセミナーは、オフィス改革を提案する、あるいは実践する、立場の異なる4名の方をお招きし、新しいワークスタイルに対応したオフィスのあり方や、ニューノーマル時代のコミュニティ機能のあり方について、多様な切り口からお話を頂きました。

最初に、Happy Life Design Lab岡田代表による『未来型ヒューマン・コミュニティオフィスのあり方と展望 ~ソーシャル・ハピネス共創に向けた働き方革命~』と題した講義がありました。以下はその要旨です。

働くことが、生活のためという目的から、社会貢献・価値創造のため、そして生きがいのためへと変化してきている。 オフィスは「決められた場所で決められた時間に、決められた人々と作業する場所」から「価値創造活動の場」として、そのあり方が再定義されつつある。また同時に、仕事のスタイルも「作業」ではなく、対話を重要視する「アクティビティベースのワークスタイル」となりつつある。「ワークライフバランス」という言葉は「ライフ&ワークハーモナイゼーション」という言葉へと変化を遂げつつある。オフィス空間には「わくわく場」としての空間要素が求められ、ウェルビーイング探究のための組織開発と密接に関係してくる。

これからは共創的オフィスと「場づくり」が大切であり、そのためには「ヒューマン・コミュニティーオフィス」(元気な人づくりと潜在力の誘発に向けた、触媒的な場への演出方法)というコンセプトが不可欠と考える。その実現に向けては「人と場」の相関性を認識し、ゲーミフィケーション・プラットフォームを実装すること。そして何よりも人事部門と総務部門の連携が必要であり、共に新時代のコミュニティー・オフィスを創ろうという想いが大切である。

続いて、岡田代表の進行で、オフィス改革に取り組む3社の責任者によるトークセッションを実施、具体的な実践事例をもとに、今後のオフィスのあり方を議論しました。パネリスト3名のコメントの要旨は、以下のとおりです。

ギャレットモーションジャパン 松下 尚史 氏

「協業のカルチャーの推進」を実現すべく、今回のオフィス移転を契機に、当社では様々な取り組みを実施した。コロナ禍においての出社率は依然低いが、アフターコロナのワークスタイルを念頭においた当社の今回の取り組みは、
【1】これまで・・・個人主義のカルチャーで、協業相手は外国、オフィスでの協業はあまりない。オフィスは個人席と会議室のみ、打ち合わせスペースはあまりない。
【2】改革に向けた検討内容・・・チームワークのカルチャー、海外とも日本の同僚とも協業するカルチャーを作りたい。様々な使い方が可能となるオフィスにしたい。
【3】改革のポイント・・・完全フリーアドレス制、4つのゾーニング設計(①Individual ②Formal ③Informal ④Social)、さまざまなファシリティで仕事にフォーカスし、コラボレーションを実現

パナソニック 丸山 功一 氏

当社では、パナソニック汐留ビル16Fオフィスを「アップデート型ワークプレイス」である『worXlab(ワークスラボ)』に改修した。人起点で、より良く快適なオフィス空間へと常にアップデートし、人と人がリアル&デジタルに交流するクリエイティブ空間を創り、メンバーのパフォーマンスを最大化することを実現するための場と定義し、オフィスに来訪して頂いたパートナー様と共に、新たな創発を実現し続けたい。

オフィスワーカーが生き生きと働ける「ウェルネス環境」を提供し続け、企業の持続的成長に貢献するために、「Solutions」と「Data」を、当社の提供する最先端テクノロジーで実現する取り組みである。
【1】Solutions: 光・空気・香り・映像などテクノロジーを駆使し、多様化する働き方をサポート(安全・交流・集中・回復)
【2】Data: データ活用とサービスで、働く環境を継続的にアップデート(データ取得・データ解析・コンサル・施工保守)

■カルビー 人見 泰正 氏

当社は従来から「場所と時間に縛られない働き方」を追求してきた歴史がある。コロナ禍において実施してきたワークスタイルに関する様々な取り組みが、なぜ素早く適切に実施できたのか?とよく聴かれるが、以下の3点が要因と考える。
【1】ニューワークスタイルが実現できる素地
・個人=場所と時間に縛られない働き方
・チーム=全員が同じところにいなくても大丈夫
【2】個人の働くリテラシーが急激にアップ
・意欲・好奇心・やってみようという姿勢と素直さ
・情報システム部門の素早い対応(システム開発・社員研修)
【3】経営トップの理解
性善説のマネジメント・変わらなければ!という 気概と決意

2010年7月よりスタートした「Calbee New Workstyle」のさらなる進化として、近日中に本社オフィスのリニューアルを実施する予定。このプロジェクトは、30代の営業社員約10名を中心に「オフィスがどのような価値創造の場であるか」を1年間に亘り徹底的に議論し、コンセプトを決定した。プロジェクトメンバーから「カルビーらしさは何か」「そもそも会社って何をしに来る場所なのか」など、本質的な議論が次々に積極的に交わされた。

◎セミナーを終えて

  • セミナーの内容は参考になりましたか
    (参加者アンケート結果から)

    グラフ
  • 参加者の意見・感想は・・・

    オフィス環境を構築するに至る経緯の体験談を伺え、有意義な時間を過ごせた。オフィスのあり方・使い方はそれぞれの企業の中にあり、広く協議して進めていく必要性を改めて認識した 今は仮事務所におり、来年、元いた場所に戻るので、「今後の働き方に即したオフィスづくり」という今回のテーマは、大変参考になった 自社ならではのオフィスのあり方を、当事者がとことん考えて答えを出し進めていく大事さを改めて認識した 弊社でもRTO(=目標復旧時間)に向けて検討していくテーマであり、大変参考になった 従業員が「わくわく」できる場づくりをめざしていきたいと思った 今後のオフィスを考えていく上で大変参考になった。まさしく今、オフィス改革を進めている最中だが、様々な現場からの意見があり、苦慮していた。誰しもが安心・安全・快適に働ける場所づくりを試行錯誤しながら進めていきたい カルビー人見氏のお話は、大変参考になった 後半のトークセッションでの他社事例が、とても参考になったので、もう少し時間をかけて詳細をご説明頂けたなら、なお良かった
  • 登壇者の感想は・・・

    Happy Life Design Lab 岡田 大士郎 氏

    Happy Life Design Lab 岡田 大士郎 氏

    「今回のセミナーは、オンラインウエビナー形式であったことから、参加されている方々の状況が把握できないこともあり、プレゼン内容のメリハリ(皆様が関心を示されるテーマ等の認知による話し方の変調等)が演出できませんでした。参加者の意識が、どこに向けられているかが認識できるような工夫が出来れば良かったのですが。パネルディスカッションではパネリストの皆様から先端的情報をご紹介頂き、聴講者の方々の学びに繋がったものと思料します」
    カルビー 人見 泰正 氏

    カルビー 人見 泰正 氏

    「人事・総務はどの仕事においても絶対的な正解がなく、何が正しいのか?何がベストなのか?を常に考えながら、自社にとっての最適解を見つけていくものだと思っています。セミナーに参加された皆様との意見交換の時間が短かったことは大変残念でしたが、私の拙いご説明が少しでもお役に立ったようでしたら幸いです」
    ギャレットモーションジャパン 松下 尚史 氏

    ギャレットモーションジャパン 松下 尚史 氏

    「アフターコロナのニューノーマルな世界における新しい働き方の模索、並びに、その時のオフィスのあり方は、各社の状況や事情が個々に異なるのではないでしょうか。各社の異なる状況に応じた対応をそれぞれが積み重ねていくことにより、みなさんとご一緒に日本人の新しい働き方が形成していければと思います」
    パナソニック 丸山 功一 氏

    パナソニック 丸山 功一 氏

    「当社のworXlabでの取り組みをご紹介させて頂きましたが、なかなかプレゼンテーションだけで実感して頂くことは難しく、関心を持った方は是非ご案内しますので、体感して頂ければと思います。オフィスは今後ますます多様化し、様々な課題が生じてきます。人起点に基づく空間価値による課題解決を、皆さまと共に進めて行ければと思います」